対人恐怖症に効く考え方③  「人はあなたに関心がない」
対人恐怖症に効く考え方③

「人はあなたに関心がない」ことを理解する

こんにちは。対人恐怖症カウンセラーのじゅんです。

対人恐怖症に悩む方へ、伝えたい考え方3つめです。

それは、「人はあなたに関心がない」と理解することです。

これは対人恐怖症の中でも視線恐怖症や電話恐怖症という症状の方に特に有効な考え方です。

※視線恐怖症(自分の挙動を周りから注目されていると感じて人前が怖い)

※電話恐怖症(自分の声が聞かれることが怖くて電話ができない)

これらの症状の方は、自分の見た目や声に周りの人が関心を寄せていて、自分におかしいところが

あると笑われてしまうのではないかと考えています。

そして、その前提には「他人が自分に注目している」というものがあります。

しかし、実際のところそこまで他人はあなたのことに関心がありません。

理由は次の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①人間は基本的には自分のことに強い関心をもつ生物である。

②大多数の人間はいま自分がしていることに夢中になっていて他人を観察している余裕はない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このことが正しいことは次のような行動で確かめられます。

●自宅から比較的人が多い駅を利用して遠くに移動してみてください。その際、何人の人と目が合ったか(こちらを見られたか)数えてみましょう。→ほぼ目が合わないか合っても一瞬のはずです。つまり他人からあなたへはほとんど関心は寄せられていないことを示しています。

●あなたが昨日最後にあった人の服装・持ち物(かばん等)の特徴を書き出してください。→自信をもって正確に書けましたか?もし書けないなら、これはあなた自身も他人に関心を持っていない事実を示しています。

そもそも②でも述べましたが人は常に何かをしているので、他に何もせずあなたを常に観察しているような人は存在しません。

確実に注目されるとすれば大声で何かを叫んだ時くらいではないでしょうか?

このように考えてみると、他人に注目される・関心を引くことの方がむしろ難しく、

だれかに見られているという感覚はほぼ幻想ということができます。

ぜひ、この考えかたを意識するようにして、対人恐怖症が改善されることを願っています。

@ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

限定情報・アドバイス多数!期間限定で「対人恐怖症克服のためのステップシート」をプレゼント中。

対人恐怖症カウンセラー「じゅん」のLINE登録は、こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー@