
こんにちは。対人恐怖症カウンセラーのじゅんです。
この記事であなたに伝えたいことは、次の2点です。
1.このブログはどのような人に役立つか
2.あなたが対人恐怖症を克服するための道のり
1.このブログはどのような人に役立つか
いま、あなたがこの記事を読んでくれているということは、あなた自身か、あなたの大切な人が対人恐怖症に悩んでいるのだと思います。
まさに、このブログはそのような方に役立つためにあります。
対人恐怖症に悩んでいる方は、人と会うのが、話すのが、どうしても怖くて、辛くて、学校や会社に行く時間が迫ってくると「家から出たくない」、そんな思いをしていると思います。
そして、そんな苦しみをなんとかしてなくしたい、でもどうすれば良いかわからないという方も多いでしょう。
ぼくには、自身が過去に対人恐怖症で悩み試行錯誤の末克服した経験があります。
その経験と学んだことをお伝えすることで、悩む人を助けたいという思いから、このブログをはじめました。
「対人恐怖症の情報館」という名前には、対人恐怖症に関する情報をできるだけ集めて、対人恐怖症に悩む人がその解決の第一歩として見るページにしたいという思いを込めています。
2.あなたが対人恐怖症を克服するための道のり
さて、対人恐怖症に悩むあなたに伝えたいことがあります。
それは、まずはいろいろな情報を知ることが大切ということです。
対人恐怖症の原因は何か、自分自身が良くないのか、環境が原因なのか、
どのような克服法があるのか、人間の心理の仕組みはどうなっているのか、
等、多くの情報に触れることが克服への第一歩です。
対人恐怖症に深く悩んでいると、自分自身を責める状態になります。
「話せない自分が悪い、劣っている」という深い劣等感に支配されてしまい、思考停止状態になってしまうのです。
そしてぼくもそうでしたが、多くの場合、そのような状態になっていること自体に気づきません。
もしかしたらこれを読んでくれているあなたもそのような状態になっているかもしれません。
もしそのことに気づいたなら、それは大きな一歩です。
ぜひ、多くの情報に触れて、思考停止時状態から抜け出す努力をしてください。
ぼくとしては、まずこのブログの情報を読んでほしいのですが、他の方のページなどもできるだけ多く読んでみてください。
知るだけで意識が変わり、楽になる情報もたくさんあります。
自分でも実行可能な克服法を見つけられるかもしれません。
このように、悩みの解決にはまず「情報を探す・知る」という行為が第一歩となるのです。
なお、情報の一つとして、ぼくの10年以上の対人恐怖症克服の経験の気づきをまとめた「対人恐怖症克服ステップシート」を公式ラインで無料提供しています。ぜひこちらから受け取ってください。
情報を知ったら、ハードルが少ないものからぜひ実践してみることをおすすめします。
どんなに小さなことでも対人恐怖症克服に向けた何かに挑戦できたなら、それはあなたにとって非常に意味のある大きな一歩であると思います。
心から応援しています。