対人恐怖症の深層心理① 更新日:2021年10月24日 公開日:2021年10月21日 ○考え方・マインド 深層心理1 「皆仲良くするべき」は、絶対ではなく、ひとつの考え方。 こんにちは、カウンセラーのじゅんです。 今日は「対人恐怖症の深層心理」のお話をします。 深層心理とは、心の奥深くで働く、自分でも気づかない心の動きのこと […] 続きを読む
いろいろな考え方を学ぶ意味【苦しみから離れるコツ】 公開日:2021年9月22日 ○考え方・マインド 考え方編 同じ出来事も、考え方を変えることで、明るくもなり暗くもなる。 こんにちは。 対人恐怖症から解放されるためには、 様々な考え方を学ぶことが大切です。 なぜなら、同じ出来事に対しても、 ひとつではなく複数の考え方を […] 続きを読む
「第一声」の流れを決めておく 更新日:2021年9月22日 公開日:2021年9月20日 実践編 実践編 返事・あいづち・話しかけの第一声を、決めておく。 こんにちは。対人恐怖症カウンセラーのじゅんです。 ぼく自身の対人恐怖症克服の道のりの途中、 中盤くらいで実践して効果があった方法をお話ししたいと思います。 対人恐 […] 続きを読む
🔰【数字から見る】対人恐怖症にどのくらいの方が悩んでいるのか 公開日:2021年8月31日 基本知識編 対人恐怖症に悩んでいると、 自分だけが苦しい思いをしている・・・と考えてしまい、ますます辛くなってしまうときがあると思います。 そんなとき、世の中のどのくらいの人が同じ症状で悩んでいるか知ることで、 少しだけ苦しみが和ら […] 続きを読む
🔰対人恐怖症の診断基準 公開日:2021年5月17日 基本知識編 このブログを見てくれている人の中には、 「自分は対人恐怖症なのだろうか?」と悩んでいる方がいると思います。 今日は、そんな方のために、対人恐怖症の診断基準を紹介します。 この基準は、DSM-5という精神疾患の診断基準マニ […] 続きを読む
自身の考えのクセ(スキーマ)を見直す 公開日:2021年2月20日 ○考え方・マインド基本知識編 こんにちは。対人恐怖症カウンセラーのじゅんです。 あなたの「人生経験の中で組み立てられた考え方の集合体」をスキーマと呼びます。 難しく聞こえるかもしれませんが、簡単に言うとあなた自身が作りあげた基本プログラムのようなもの […] 続きを読む
会話って実は難しい作業です② 公開日:2021年1月28日 ○考え方・マインド こんにちは対人恐怖症カウンセラーのじゅんです。 まわりとうまく話せない自分は駄目な人間だと思ってしまう、という方へ。 対人恐怖症の方の悩みの中で多いものだと思います。 これについてのぼくの考えなのですが、そもそも会話っ […] 続きを読む
会話って実は「難しい作業」です。 公開日:2021年1月11日 ○考え方・マインド 先日こんな悩み相談を受けました。 「人とうまく会話できない。みんなが当たり前にできている会話ができていない自分はだめな人間でみじめです」 ぼくは、その方に 「会話って実は難しい作業なんです。」という話をしました。 会話を […] 続きを読む